こんにちは。自然な暮らしをゆるゆるっと取り入れている綿子(@___.3g_)です。
おもちゃには色々な素材がありますが、我が家では木製のものをなるべく選ぶようにしていました。
今日は、子供たちが1歳ごろから実際に長く気に入って遊んでいる木製おもちゃを5つご紹介します。
0歳児におすすめな木製おもちゃはこちらでご紹介しています。
おすすすめな木製おもちゃ5選
1、汽車とレールセット:グランパパ

1歳頃にプレゼントしてもらったグランパパのレールセットと新幹線。
貰ってすぐは、うまく扱えませんんでしたが、夢中になってかなり長い時間遊んでいました。
2歳を過ぎても良く遊び、3歳前にはピタゴラスイッチのレールに見立ててまた違った遊び方をして楽しんでいます。
1歳~3歳の期間で1番遊んだおもちゃです。
2歳の娘も結構気に入っており「ぶっぶ~」と、いいながら遊んでいます。
△ 我が家のレールセットはこちら。
汽車と積み木がついています。
レールの形は8の字だけでなく大きな楕円形や小さな円2つなどにも変形できて、とても楽しめます。
△ 一緒に買ってもらったのはこちらの新幹線
レールが繋げやすくて外しやすいので、お片付けもしやすそうでした。
2、森のパズルバス:MOCCO
木のおもちゃで有名なMOCCO(モッコ)。大正15年から安全なおもちゃを作り続けています。
生活クラブのカタログに載っているのを見てから気になっていたのを、たまたま知人が持っていたので一時お借りしていました。
マンションの為、心配していた音もタイヤの周りにゴムが巻かれているのであまり気になりません。
細かな部分まで安全対策がなされていて、安心して遊ばせることができました。
歩けるようになる前はパズルとしてよく遊び、少し歩けるようになると、押して遊んでいました。
3、積み木:エド・インター

かわいいおもちゃを沢山作っているエド・インター
こちらは積み木が大好きな娘のクリスマスプレゼントに購入しました。
カラフルでかわいらしくて簡単なデザインなので、娘も喜んでよく遊んでいます。
本当は積み木堂さんの「白木つみ木二段」が欲しかったのですが、パズルバスをお借りしていたこともあり、こちらにしました。
△ 我が家の積み木はこちら。娘はお気に入りです◎
△ 欲しかったのはこちらの“積み木堂”さんのもの。
明治38年創業。国産白木のものでとっても素敵です。
4、ままごといっぱいセット:エド・インター

息子が1歳3か月頃に個別売りの魚とお鍋を購入、息子がとても気に入っていたので、しばらくして沢山入っているセットを購入。
一気に出すと混乱するので、1つずつ小出しにしていました(笑)。
初めはうまく切れませんでしたが集中して遊んでおり、今では兄妹でおままごと遊びをしています。
個別売りで様々な食材や調理器具があり、自分の欲しい物を少しづつ揃えられるのも嬉しいです。
5、あそんでしまえるボックス:無印良品
おままごとのキッチンカウンターを置けるスペースの無い我が家は、無印良品のコンロ、あそんでしまえるボックスを選びました。
おもちゃの収納できてコンパクト、コンロをカチチチっと回すことができるのが楽しいようで、息子も娘もよく遊んでいます。
引っ越ししてスペースがあれば、キッチンカウンターも買ってもいいなぁと考えています。
木製おもちゃを選ぶ3つの理由
- シンプルで色んな遊び方ができる
- 天然素材なのでぬくもりがある
- 丈夫で長く使うことができる
私が1歳、2歳児に木製のおもちゃを選ぶ理由はこの3つ。
シンプルで色んな遊び方ができる
シンプルな作りをした物が多い木製のおもちゃ。
遊び方がきちんと決まっているおもちゃと違って、シンプルなおもちゃは自由にクリエイティブに遊ぶことができるので、
子供たちが色んな遊びを自ら生み出す力が鍛えられます。
天然素材なのでぬくもりがある
木製おもちゃなどの天然素材のものは、他の素材と比べてぬくもりがあり、見た目や、触った感じも優しいので五感を養うことができます。
丈夫で長く使うことができる
プラスチック製のものとは違い木製のおもちゃは壊れにくいです。
少々の傷は気にならず、ぶつけて多少欠けてしまってもやすりで擦ってなめらかにすれば怪我もしません。
長く使えて、使わなくなったら、フリマアプリで出店したり、お下がりをプレゼントすると喜んでもらえます。
まとめ
1歳ごろから長く気に入って遊んでいる木製おもちゃを5つご紹介しました。
最後にもう1度まとめておきますね。
見た目もかわいく、遊びの幅も広い木製おもちゃ。
子供たちを見ていると「そんな遊び方があるのか!」と驚くことがよくあります。
おもちゃは子供にとって大切なものだからこそ、きちんとした物を選び、物を大切にすることも一緒に伝えていけたらいいなぁ。と考えています。
ではでは、お読みくださりありがとうございました。綿子(@___.3g_)でした^^
こんな記事も書いています /
▷生活クラブを子育て世代におすすめしたい理由。
▶ 0歳児におすすめな木製おもちゃ5選