こんにちは、連用日記が大好きな綿子(@___.3g_)です。
連用日記の中でも程よく書き込め、程よく続けられるのが魅力な5年日記。
今日は様々な連用日記を使ってきた私が、沢山ある5年日記の中からシンプルなデザインのおすすめ5冊をご紹介します。
- 5年日記を選ぶポイントが知りたい
- 5年日記はどんなものがあるか知りたい
- シンプルな5年日記を探している
そんな方の参考になれば、嬉しいです。
5年日記を選ぶ4つのポイント
- 日付表記の有無
- デザインの好み
- 持ち歩くかどうか
- 紙質と製品の作りはどうか
私が5年日記を選ぶ時はこの4つをチェックしています。
日付表示の有無
5年日記には
- 年号も日付もフリーのもの
- 日付の記載のみあるもの
- 年号も日付も記載されているもの
の、3タイプがあります。
①はいつからでも始められるのが良い点ですが、毎日日付を記入するのが面倒。毎日日記を書かないと書くページを見失う。などのデメリットもあります。
③は最初から全て記載されているので便利で、種類としては②が1番多いです。
(※本記事では①の日付年号フリータイプのご紹介はありません。)
デザインの好み
お気に入りの1冊を選ぶことで日記を書き続けるモチベーションを保つ効果もあります。
とは言え5年間使い続けるので自分の好みが変わりそうだな、という方は個性的なデザインのものは選ばない方が安心です。(経験済み。笑)
持ち歩くかどうか
家で寝る前に書き込むイメージの日記ですが、持ち歩きたい、たまには外で記入したいこともあります。
ハードカバーでしっかりと重たい物だけでなく、手帳のように持ち歩ける5年日記も中にはあるので、
持ち歩きたいか、サイズや重さ、カバンに入れた時はどうかも気になる方は要チェックです。
紙質と製品の作りはどうか
5年日記を沢山見ていると、作りが甘く5年間もつか怪しいなぁ。と感じる物がたまにあります。
更にそこから長期保存をしたい場合は特に、作りがしっかりとした物を選びたいです。
また、万年筆など、書くものにこだわりのある方は裏抜けしないかどうかも気になりますね。
シンプルな5年日記のおすすめ5冊
では、私が実際に手に取って検討した5年に日記の中でもシンプルなデザインの物を5冊ご紹介していきます。
MARK’S(マークス)
MARK’Sという文具メーカーから発売されている5年日記
私が実際に使っている日記です。
MARK’Sの商品はシンプルなデザインのものが多く、この5年日記もとても人気。
紙質も良く、フラットに開くため書きやすく、作りもしっかりしているので長期使用も安心感があります。
point
- 年号フリー
- サイズ:152×216×23mm
- 紙質も良く、180度に開くので書きやすい
欲しい!
≫≫≫ ( Amazon ) or ( 楽天市場 )
MIDORI(ミドリ)
MIDORIという「デザイン文具」の総合メーカーから発売されている5年日記。
この5年日記も育児日記として使っています。
ミドリはオシャレで可愛い商品が多く、こちらのシリーズは店頭での扱いも多く非常に人気です。
サイズは少し小さめで180度に開きにくいので、やや書きにくい部分があります。
私は許容範囲内ですが、気になる方は気になるかもしれません。
point
- 年号フリー(日付表記のみあり)
- サイズ:185×117×25mm
- 180度に開かないので、やや書きにくい部分がある
欲しい! ≫≫ (公式HP)
≫≫≫(Amazon) or (楽天市場)
アピカ
日本ノート株式会社という「紙」にこだわる文具メーカーから販売されています。
私はこのシリーズの10年日記を使用していました。
紙にこだわっている会社なので、書き心地も滑らか、180度にパタンと開くので書きやすいのも流石です。
point
- 年号フリー
- サイズ:21.0cm×14.8cm
- 紙質も滑らかで、180度に開くので書きやすい
高橋書店
「手帳は高橋」の高橋書店から販売されている5年日記。
デザインはシンプルですが、日記というよりは手帳に近く、1ページに2日分書くのでスペースはやや小さめ。
180度にパタンとは開かないので、やや書きにくい部分はありますが、持ち歩きに非常に便利なので、メモ程度にちょっと書きたい方にはおススメです。
また、5年間分の1ヵ月が見開きでまとまっている月間ページは他にはない特徴で、記録として非常に使えます。
point
- 年号、日付あり
- サイズ:210×148mm
- 1ページに2日、180度にパタンと開かないので、やや書きづらい部分がある
暮らしの手帖社 / 花森安治
— 花森安治の5年日記 —
(写真がなくてごめんなさい。とても素敵なので是非1度、HP見てみて下さい)
暮らしの手帖社から出ている5年日記。
唯一、実際に使ったことのないものですが、今1番気になっているのでご紹介します。
月ごとの扉に花森安治さんの言葉とカット画があるなど随所にこだわりが感じられます。
フラットに開くとの記載もあり、書きやすそうです。
point
- 年号フリー
- サイズ:21.5×15.5×3cm
欲しい!≫ ≫ (公式HP)
お気に入りの1冊を選んで、楽しみながら綴ろう
というわけで、シンプルな5年日記のおすすめ5冊をご紹介しました。
毎日、長く使うものだからお気に入りの1冊を選んで、楽しみながら綴りたいですね。
よい出会いがあることを願っています。綿子(___.3g_)でした。
他の年数のおすすめも書いています!
≫≫シンプルな3年日記のおすすめは?
≫≫おしゃれな10年日記のおすすめは?