こんにちは、手帳が大好きな綿子(@wata.note_)です。
「人生の伴走者」とも言われる手帳。今は色んなタイプのものがありますね。せっかくなら、自分にあった手帳を使いこなしたいもの。
毎年複数冊の手帳を使い分けている私が、2020年に使っている4冊+αをご紹介します。手帳選びの参考になれば幸いです。
2020年に使っている手帳
①わたしのきんいろ手帖

前のバージョンの時、2016年から使っている大好きな手帳。
マーマーマガジン編集長の服部みれいさんが作った手帳で〝毎月の読みもの〟や ワークなど、読むだけでも非常に面白いです。
スケジュール管理というよりも、まさに伴走者な手帳。
1年を通して、じっくり自分の内面、そして身体と向き合いたい方におすすめです。
≫ ≫ ≫もっとくわしく!(HPへ)
≫ ≫ ≫ほしい!(楽天市場)
②CITTA手帳

『自分の未来を予約する』がコンセプトのこの手帳。1週間分のスケジュールを先取りで書くのがポイント。
- 月初めに【ワクワクリスト】ページ
- マンスリーページが見開き2か月
- たっぷりめのガントチャート
などなど、自分の気持ちと向き合いながらも、1日を大切にし、どんどん行動を起こしたい人におすすめな手帳です。
私はこの手帳のおかげで、生活リズムが整い、メリハリがつけれるようになりました。
≫ ≫ ≫くわしく!(HPへ)
≫ ≫ ≫ほしい! (Amazon) or (楽天市場)
③ 13の月の暦ダイアリー

7月26日を新年と考え28日×13ヵ月で分けた、少し変わった手帳。
使っている内に、
体と心のリズムが調整され、健康になったり、シンクロニシティーがたくさん起こったり、気づきが増えるそう。
マヤ歴や自然のリズムとの調和に興味がある人におすすめ。
今回で2冊目ですが、正直あまり使えていない状態。でも、自分の中の気づきに関して、とても良いそうなので2020年の7月まで、もう少し使い込んでみたいと思っています。
自分の中の気づきや内観したことを記すようにして、気づきノートとして使ってみたいと思います。
バーチカルタイプだけでなく、ウィークリータイプのものもあります
≫ ≫ ≫くわしく!(HPへ)
≫ ≫ ≫ほしい!(HPへ)
※この手帳は7月26日始まりです。
④EDIT手帳

こちらも長く愛用してる1日1ページの手帳です。
朝に思い付いたことを、ただ書くモーニングページや瞑想した時に感じたことを書いたりと、自由に使っています
ノートと違って後から日付で検索振り返りができるのがいいですね。
自由に使いたい、マスキングテープなどを色々貼りたい、そんな方におすすめです。
+α (ノート、日記)
モレスキンノート

アイデアの捻出や自己分析などはモレスキンノートを使っています。
私が使っているのは、クラッシックノートブック、ハードカバーのラージサイズ、罫線タイプです。
メモの魔力が好きな方や、ガンガン書き込みたい方におすすめのノートです。
≫ ≫ ≫詳しく!(HPへ)
≫ ≫ ≫欲しい!(Amazon) or (楽天市場)
マークス5年日記

2016年から書き始めた5年日記も5年目を迎えます。書けていない日もちょこちょこありますが、全く気にしていません。(笑)
子供の成長はもちろん、体調を崩しやすい時期や、毎年の行事ごと、色んなことがぎゅっと詰まった連用日記が私は大好きです。
≫ ≫ ≫ くわしく!(HPへ)
≫ ≫ ≫ほしい!(Amazon) or (楽天市場)

良い手帳と出会えますように!
最近はスケジュール管理だけでなく、
- 自分の内面と向き合う
- 自分の生活と整える
- 自分の夢を実現させる
- キレイになる
- キャンバス代わりにする
などなど、色んな目的に分かれた手帳が沢山出ています。
1冊の手帳に全てまとめる手帳術もいいですが、目的別で使い分けるのも効果的かつ楽しくていいですよ。
是非、どんな1年にしたいか、手帳を使って何をしたいかなどを書き出しつつ、
目的に合った手帳を見つける為の“手帳会議”をしてみて下さいね。
ピッタリの手帳に出会えて、充実した時間を過ごせることを願っています。