こんにちは。自然な暮らしをゆるゆるっと取り入れている綿子(@___.3g_)です。
料理が好きな母のおすすめのお菓子作りの本をInstagramで紹介したところ、有難いことに「詳しく知りたいです。」のお声を多数いただきました。
(母も喜んでおりました。本当にありがとうございます^^)
というわけで、今日は自然派な母がおすすめする“お菓子作りの本”を8冊ご紹介していきます。
ジャムやソースなどの“おやつの素作り”におすすめな3冊と、身体に優しいお菓子作りにおすすめな4冊です。
はじめに少し母のご紹介を、
2019年夏に私の父が単身赴任になり、現在は母と期間限定の同居をしています。
食べること、料理が大好きな母ですが、身体に優しいメニューが多いです。
レシピも見ずに適当に作る私とは違い、母は料理本を数十冊以上持っており、とても料理上手。
この同居期間中に色々と教わっています。
母に聞いたお菓子作りのおすすめ本7冊
- くだもののおいしい作りおき 果実酒・果実酢・ジャム・シロップ
- フルーツでお菓子と保存食
- 果実とハーブのお酒とシロップ ジャムとお茶のコンポート
- かんたんデザート なつかしくてあたらしい、白崎茶会のオーガニックレシピ
- まっちんのおやつ みんなが好きなにっぽんの甘味
- 家で/つくる/たべる/おやつ
- 今日のデザート帖
この7冊をご紹介します。
“おやつの素”が沢山載っているおすすめ本3冊

ジャムやソース、水切りしたヨーグルトやクリームなど。
何かに添えたり合わせたりとアレンジすることで、簡単に美味しいおやつが出来上がるものを“おやつの素”といいます。
そんな“おやつの素”になるレシピが沢山載っている本を4冊ご紹介します。
お菓子作りはハードルが高い…という方は、まずこの“おやつの素”から挑戦してみるのも良いかもしれません。
おやつの素についてはこちらの記事に詳しく書いています。
くだもののおいしい作りおき 果実酒・果実酢・ジャム・シロップ
四季折々の果物をシロップやジャム、ペーストにドライフルーツ、様々な活用方法を紹介しています。
《母より》
使えるレシピが多いのが特徴です。
・かぼちゃのペースト
・さつまいものペースト
・バナナジャム
・洋なしコンポート
・しょうがシロップ
・レモンシロップ
・ブルーベリーシロップ
などのレシピがお気に入りです。(多い!笑)
果実とハーブのお酒とシロップジャムとお茶とコンポート
先ほどの本と同じメニューもいくつかありますが、こちらはバラやミントなどのハーブを使ったレシピが載っています。
《母より》
こちらも使えるレシピが多いです。
素材よってレシピが分かれているのがお気に入りポイント。
旬の時期に沢山買ってたっぷり作り、長期間楽しんでいます。
・栗ジャム
・紫蘇シロップ
・しょうがシロップ
・梅ジャム
などのレシピがお気に入りです。
特に梅ジャムはおすすめですよ。
フルーツでお菓子と保存食
シンプルに食べる、保存食にして食べる、保存食を使って楽しむ。
3つのStepでフルーツを楽しむ方法が紹介されています。
《母より》
色んなパターンで食べる方法が書いていて、とても使いやすいレシピが多いです。
・キウイの砂糖漬け
・りんごのコンポート
などのレシピがお気に入り。
特にりんごのコンポートが大好きで、冷凍シートに包んでアップルパイをよく作りました。
お菓子作りのおすすめ本4冊

ケーキやクッキーとはまた違う、果物や小豆などを使った身体にやさしいおやつ、お菓子。
そんなレシピが載っている、母のおすすめの本を4冊ご紹介しまう。
かんたんデザート なつかしくてあたらしい、白崎茶会のオーガニックレシピ
“白崎茶会のオーガニックレシピ”とあるように、グルテンフリー、マクロビ・ビーガン対応という驚きの本です。
《母より》
何といっても小麦粉を使わないのがいい所!
ゼリーや果物を使ったレシピが多いのも嬉しいです。
ただ、冷たいデザートは砂糖の使用量が多くなりがちなので、そこは注意が必要です。
まっちんのおやつ みんなが好きなにっぽんの甘味
デザートというよりも“日本のおやつ”が沢山載っています。
《母より》
ふつうのおやつが多く載っています。
バターや生クリームを使わないのがお気に入りポイント
・どら焼き
・スコーン
・あんこ
などのレシピがお気に入りです。
家で/つくる/たべる/おやつ
おやつの本来の目的は、食事でとり切れない栄養素を補うための補食。そんなことを感じさせるレシピがいっぱいです。
《母より》
甘いおやつだけでなく、塩気のおやつの載っているのがいい所。
・レアチーズケーキ
・バナナパウンドケーキ
・チジミ
などがお気に入りレシピです。
ここに載っているデカプリンはとっても美味しいですよ。
今日のデザート帖
母の1番のお気に入りの本。付箋がいっぱいの年季の入った姿がそれを物語っています。
《母より》
食後に何かちょこっとあると嬉しいよね。そんな気持ちを叶えてくれる、食後にちょっと出すデザートが沢山です。
ページを追うごとに難易度は上がりますが、割と初歩的なレシピ。
・ヨーグルトクリーム
・パイナップルのマリネ
・ミルク寒天
・クレープとさつまいものガレット
などがお気に入りのレシピです。
まとめ:お気に入りのレシピを見つけよう

というわけで、今日は自然派な母がおすすめする“お菓子作りの本”を8冊ご紹介しました。
沢山あるレシピ本の中から、自分好みのレシピを見つけるのはなかなか大変。
- 考え方や好みの似た人のおすすめしている本
- 人気があって間違いない本
を母はよく買って試していたそうです。
全てのレシピが使える!というのは難しいですが、お気に入りのレシピを見つけて増やしていきたいですね。
ではでは、今日もお読み下さりありがとうございました。綿子(@___.3g_)でした。
こんな記事も書いています。
無添加のお菓子まとめ|子供にも安心。知っていると役立ちます
りんごの葛煮 | 子供も喜ぶ発熱時におススメのお手当スイーツ